
中国発ブランドSHEIN(シーイン)で服を爆買いしているyoutuberさんの若い物欲が眩しい🙈
欲しい!が経済を回すのだなぁとしみじみ思う、らぼ子です!
まず新作の提供スピードがケタ違い。そして品数と価格で沼にハマる。
20アイテムの購入で1万円以下とかザラなので学生さんの絶大な人気もうなずけます。
一番ファッションを消費したい層をターゲットにできているのが強いです。
モデルの人種が多岐にわたるのも、ハイブランド特有のザ・アジア人モデルではなく
Z世代がフォローしているインフルエンサー寄りなのも上手いですよね。
そんなSHEINのビューティブランドSHEGLAM(シーグラム)のラインナップも圧巻です。
HPでコスメ成分をチェックしてみましたが、英語での表記しかないですね。
これは代理店を経由せず個人輸入という形で購入するということでしょうか?
ふむ。動物実験をしておらずアメリカのFDA認証とEUの化粧品規制をクリアしているとありますね。
当然ですが、これらは日本の規制とは別になりますよ。
個人輸入の場合は自己責任での使用になるので敏感肌さんにはハードル高めかも?
パッチテストしてからの使用がマストです。お肌と相談してください。
特定の成分にアレルギーがある場合などは日本語で成分表記がある並行輸入品or代理店品が安心ですね!